京都ラッキーファミリーロゴ

肉球アイコンお里帰りホテル中のファインちゃんのお散歩

時計アイコン2019.09.01

お里帰りホテルご利用中のファインちゃんのお散歩です。この一週間はお天気が良くなくてあまりお散歩に行けませんでしたが、この日も怪しい空模様・・・今のうちにお散歩しておきましょう。ラッキーファミリーのペットホテルは基本ケージフリーでみんなで遊んで過ごします。トリミングで半年前後お付き合いがあってワンちゃんの性格などを把握できているワンちゃんのみをお預かりしております。トイプードルやチワワなど小型犬はまず問題ないですが、中型犬に関しましてはホテルの予約状況によってお預かりできるかどうかの判断をさせていただいております。大型犬はこちらの施設の環境が整っておりませんのでお受けすることができません。ご了承ください。ラッキーファミリーのケージフリーペットホテルの詳細はこちらhttp://www.poodle110.com/contents/pet-boarding/家族募集中(販売中)のワンちゃんはこちらhttp://www.poodle110.com/puppy/

矢印アイコン続きを読む
京都ラッキーファミリーロゴ

肉球アイコン比叡平の夏まつり

時計アイコン2019.08.26

令和元年の比叡平の夏まつり ちょっと雲行きが怪しくて、時折雨がぱらつきました。テントの中に避難する場面もありましたが、後半はなんとかお天気も持ち、バンドさんの演奏ではみなさんノリノリで楽しみました。みなさんありがとうございました!

矢印アイコン続きを読む
京都ラッキーファミリーロゴ

肉球アイコンWEB戦略とニッチ戦略のサロン最終回!

時計アイコン2019.07.10

毎月楽しみにしていた「WEB戦略とニッチ戦略のサロン」が最終回を迎えました。このサロンは「YouTube動画を使って会社の集客をする」というのが中心にあってユーチューバーのように広告収入で儲けましょうというのとは違った切り口で勉強してきました。参加している皆さんは、お金を払って広告をしなくてもYouTube動画からの導線で新規のお客さんを獲得できるようになってきました。ラッキーファミリーもおかげさまでYouTubeを見ていただいた方から問い合わせの電話をいただいたり、実際に見学に来ていただいて購入していただいたりと大きな成果につながっています。とは言ってもただ動画をアップするだけでは効果がないので、ちゃんと自社の強みを活かした戦略に基づいて動画を作成する、、その点は藤屋先生のニッチ戦略でしっかりとした基礎を築いていきました。そうやってしっかり学習してきましたが、何と言っても参加している仲間の皆さんの楽しいこと。本当に刺激に満ちて楽しかったです。また、同じメンバーで集まれたらいいですね!ありがとうございました!

矢印アイコン続きを読む
京都ラッキーファミリーロゴ

肉球アイコンペットホテルご利用中のポンちゃんのお散歩とキャサリンの散歩

時計アイコン2019.07.07

ホテルご利用のポン吉くんのお散歩の様子と、キャサリンの散歩です。ポン吉くんはトイプードルですが7キロほどあってしっかりした体格です。抱っこしても存在感が半端ないです。性格もとっても可愛いので一緒に遊んでいて楽しい子です。お散歩ではおしっこをなかなかしてくれず、外ではしないのかなーと思っていたらしてくれました。キャサリンはネコが大好きですが、いつもネコが逃げた後見失います。目が悪いのかな・・・ただ、ネコに出会った場所は覚えていて、散歩で通りかかると必ずネコを探します。ブロック塀の上でネコと出会った場所では必ずブロック塀の上をチェックします。そういうことはちゃんと覚えているんですね。

矢印アイコン続きを読む
京都ラッキーファミリーロゴ

肉球アイコン宇多野ユースホステルで歌ってきました!

時計アイコン2019.06.22

ほぼ毎月のことですが、第4土曜日の午後8時から宇多野ユースホステルでフラハーラウ「レオバイレレ」さんと一緒に出演しています。ご宿泊されているお客様に楽しんでいただけるようにと、宇多野ユースでは毎日ひとつのイベントをしています。その一環としての出演ですが、一番楽しんでいるのは私たちウリウリバンドかもしれませんね〜今回はiphoneにクリップ式の広角レンズを取り付けて撮影したのですが、iphoneのカバーを外すのを忘れたため、レンズの間に隙間ができてピントがちゃんと合っていませんでした。そしてフラの皆さんもあまり写ってなくて申し訳ないのですが、私たちの後ろのテラスのところで海外からのお客様が踊ってくれています。そこもぜひ注目してみてください。大体、1ステージ1時間くらいで12−13曲歌います。その一部をダダダダーと編集しています。

矢印アイコン続きを読む
ワクチンは3年に1回が海外ではスタンダードというお話・・

肉球アイコンワクチンは3年に1回が海外ではスタンダードというお話・・

時計アイコン2019.06.07

先日 お客様が混合ワクチンを摂取しに獣医さんに行ったら、「これからは3年に一回の摂取でいいですよ」と言われたそうです。ワクチン証明書が毎年必要ならその都度書きますとも言っていただいたそうで、、色々と調べて、最後にペット保険大手のipet(アイペット)さんにもお聞きしたら「今や海外では3年に1回がスタンダード」とのことで、その獣医さんは大変よく勉強されている先生ですね・・とのお話でした。そして保険会社としては獣医さんの判断で3年に1回の摂取としているなら、万が一ワクチン摂取しているのにその病気になった場合は保険金をお支払いしますとのことです。それはそうと、みなさんご存知ですか?混合ワクチンや狂犬病のワクチンを摂取していなくて、その病気にかかった場合はいくらペット保険に入っていても保険金は支払われません。ワクチン摂取することで防げる病気をワクチンを摂取しないで放置していたために、病気になったという場合は保険金は支払われませんので注意してくださいね。そいういう意味では毎年ワクチンをちゃんと摂取して下さいねとお話しているのですが、獣医さんが「3年に1回でいい」というのなら保険の方も大丈夫ですというお話でした。

矢印アイコン続きを読む

ブログ

現在のカテゴリー: 全ての投稿
ペット保険・動物保険はアイペット 手頃な保険料の手術のペット保険「うちの子ライト」